「習ってみたい」がきっと見つかる♪山交ビルカルチャーセンター

教養・文芸

教養・文芸

※日程は変更になる場合があります

  • おもしろ日本仏教史
    • 仏教は日本文化に根付いています。日本仏教への素朴な疑問に答えながら、おもしろく「日本仏教」を理解してみませんか。

      [講師]山形大学名誉教授 
      松尾 剛次
      松尾先生
      第4月曜 14:30~16:00

      【月1回】 2,310円
      (税込)

      【定員】16名 教材費別途

      10月~12月の予定
      10月 16日
      11月 20日
      12月 18日

  • おもしろ古文書の世界
    • 最上義光などの古文書を通じて古文書力もつけさせます。私と一緒に古文書を学びましょう。

      [講師]山形大学名誉教授 
      松尾 剛次
      松尾先生
      第4月曜 16:30~18:00

      【月1回】 2,310円
      (税込)

      【定員】16名 教材費別途

      10月~12月の予定
      10月 16日
      11月 20日
      12月 18日

  • 仏像の魅力 ~基礎から学ぶ仏教美術~
    • 満員キャンセル待ち
      信仰対象である仏像は、姿かたちに意味があります。成りたちや鑑賞のポイントを知ることで、仏像の素晴らしさをより深く感じていただきたいと思います。

      [講師]東北福祉大学准教授 
      門脇 佳代子
      門脇先生
      第2木曜 10:00~11:30
      【月1回】 2,530円
      (税込)

      【定員】28名 

      10月~12月の予定
      10月 12日
      11月 30日 (11/9振替分)
      12月 14日

  • 歌舞伎へようこそ!~ちょっぴり通な楽しみ方~
    • 芝居にちなんだお茶お菓子を頂きながら、ゆるゆると歌舞伎の話をお楽しみ頂きます。ちょっとした約束事を知れば、華やかな芝居の世界が広がります。毎月の歌舞伎演目解説、見どころ、豆知識から役者のエピソードまで話題満載!

      [講師]歌舞伎大向弥生会 
      大須賀 豊
      大須賀先生
      第4水曜 13:00~15:00
      【月1回】2,750円
      (税込)
      ※お菓子代含む


      【定員】22名 

      9月~12月の予定
      10月 25日
      11月 22日
      12月 20日 (12/27振替分)

  • 「源氏物語」を楽しく読む
    • テキストは、新潮日本古典集成版「源氏物語」(3,500円程度)現代語訳のプリントも併用しています。古典文法等は必要ありませんからご安心下さい。

      [講師]東北文教大学短期大学部名誉教授 
      熊谷 義隆
      熊谷先生
      第2・4月曜 13:30~15:00
      【月2回】4,400円
      (税込)

      【定員】12名 教材費別途

      10月~12月の予定
      10月 9日 (祝日開講)、23日、30日 (8月休講分)
      11月 13日、27日
      12月 11日、25日

  • 俳句
    • 誰でもすぐ始めることが出来ます。自然と人との出会いをやさしい言葉で、17音にまとめ季語を入れます。座の文学とも言い、皆同じ立場で楽しみましょう。句会にぜひ参加して、日常生活の中からのよろこび、おどろきを詠んで欲しいです。

      [講師]山形県俳人協会会長 「胡桃」主宰 
      鈴木 正子
      鈴木先生
      第2・4木曜 13:00~14:30
      【月2回】3,960円
      (税込)

      【定員】12名

      9月~12月の予定
      10月 12日、26日
      11月 9日、30日 (11/23振替分)
      12月 14日、28日

  • はじめての人の短歌教室
    • 短歌は昔から日本人の教養です。自分を見つめ豊かな人生を送るためにも、短歌を基礎から、机を囲んで楽しく学んで参りましょう。

      [講師]山形県歌人クラブ名誉会長 
      大瀧 保
      大瀧先生
      第2水曜 13:00~15:00
      【月1回】2,200円
      (税込)

      【定員】16名

      10月~12月の予定
      10月 11日
      11月 8日
      12月 13日

  • 短歌
    • 短歌は昔から日本人の教養です。自分を見つめ豊かな人生を送るためにも、短歌を基礎から、机を囲んで楽しく学んで参りましょう。

      [講師]山形県歌人クラブ名誉会長 
      大瀧 保
      大瀧先生
      第1月曜 13:00~15:00
      【月1回】2,200円
      (税込)

      【定員】16名

      10月~12月の予定
      10月 2日
      11月 6日
      12月 4日

  • 今だから漢詩を読んでみよう
    • 尖閣問題以来、これまでとは違った中国との関係が日々伝えられています。それでも冷静に中国の古典に触れる時、その言葉は、我々の心に響くものがあります。まずはその文章を大きな声で詠んでみましょう。

      [講師]山形大学名誉教授 
      芦立 一郎
      芦立先生
      第1火曜 13:00~15:00
      【月1回】2,200円
      (税込)

      【定員】10名

      10月~12月の予定
      10月 3日
      11月 7日
      12月 5日

  • フランス語講座〈上級編Ⅰ〉
    • カナダ・ケベック州出身の先生と一緒に基本的な文法と発音を身に付け、簡単な会話ができるように頑張りましょう。
      ※経験者向けの内容となります。

      [講師] ベルソン・マクシム
      フランス語
      第1・3水曜 18:00~19:30
      【月2回】4,840円
      (税込)

      【定員】15名

      10月~12月の予定
      10月 4日、18日
      11月 1日、15日
      12月 6日、20日

  • 奥山知寿子と楽しくレッスン!~話し方・コミュニケーションアップ講座~
    • 現役ラジオパーソナリティ’’の視点から、声を出す基本、すぐ役立つ実践法まで。お一人ずつにアドバイスも致します。わかりやすく、魅力的に話したい方、人と楽しくおしゃべりしたい方、人前で話す機会がふえ、基本を身に着けたい方。「想いが届く話し方」を学び、一歩を踏み出しましょう!

      [講師]フリーアナウンサー 
      奥山 知寿子
      奥山先生
      第1・3金曜 19:00~21:00
      【月2回】4,290円
      (税込)

      【定員】15名

      10月~12月の予定
      10月 6日、20日
      11月 17日、24日 (11/3振替分)
      12月 1日、15日

  • 初心者のための古文書講座(入門)
    • この講座は、歴史資料に触れながら、適切に読む、扱うことが出来るようになる講座です。特に読む分野に関しては、くずし字辞典の使い方や資料の読み方などの初歩を反復して実践します。また扱い方もマスター出来るようになります。

      [講師]山形大学 学術研究院           
      学士課程基盤教育機構講師(歴史民俗資料学)
      阿部宇洋
      古文書入門
      第1金曜 10:00~11:30
      【月1回】2,200円
      (税込)

      【定員】12名 教材費別途

      10月~12月の予定
      10月 6日、27日 (9月振替分)
      11月 24日 (11/3振替分)
      12月 1日

  • 初心者のための古文書講座(中級)
    • この講座は、山形に縁のある古文書を教材に、古文書を読み進めます。古文書の対象は江戸時代後期から、明治時代にかけてを対象とします。基本的にくずし字辞典を扱える方を対象とする講座となります。全くの初心者の方は、「初心者のための古文書入門」を先に受講する事をおすすめします。

      [講師]山形大学 学術研究院           
      学士課程基盤教育機構講師(歴史民俗資料学)
      阿部宇洋
      古文書中級
      第2金曜 13:30~15:00
      【月1回】2,200円
      (税込)

      【定員】12名 教材費別途

      10月~12月の予定
      10月 13日、27日 (9月振替分)
      11月 10日
      12月 8日

  • エッセイ教室
    • 暮らしの中で感じた事、見た事、あるいは心にとどめている事を文章に顕してみよう。会員が当番制で原稿を提出し、それについて皆で話し合う教室です。

      :[講師] 高橋 菊子

      高橋先生

      第2・4火曜 13:30~15:00
      【月2回】4,290円
      (税込)

      【定員】10名

      9月~12月の予定
      10月 10日、24日
      11月 14日、28日
      12月 12日、26日

  • 女性のための麻雀教室
    • 頭の健康法として最適な頭脳スポーツです。初歩から優しく丁寧にご指導しますので初めての方でも安心です。「仲間づくり・生きがいづくり」を教室のモットーに楽しみましょう!

      [講師]日本プロ麻雀連盟所属健康麻雀講師 
      東 幸一郎
      女性のための麻雀教室
      第1・3水曜 10:00~12:00
      【月2回】4,290円
      (税込)

      【定員】12名

      10月~12月の予定
      10月 4日、18日
      11月 1日、15日
      12月 6日、20日



powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional